●全曲試聴:https://open.spotify.com/playlist/4O271CawjerymBMEqsjKln
■テーマ曲:①Sample That / Skinny Hightower (from『Retrospect』Trippin & Rhythm Records)
****************
1) ①Josef Erich / Trilok Gurtu (from『God Is A Drummer』Jazzline D770705) 5:40
■Trilok Gurtu(ds, perc, bass programming, vo, tablas,etc) Frederik Koster(tp) Christophe Schweizer(tb) Sabri Tulug Tirpan(key) Jonathan Cuniado(el-b) Nitin Shankar(add perc) ©2020
ジョン・マクラフリンら著名ジャズマンとの共演が豊富なインド人打楽器奏者が、敬愛するミュージシャンに捧げた記念碑。交響楽団との共演曲でエンディングに至る構成の中、①は共演経験があるジョー・ザヴィヌルの追悼曲。ウェザー・リポートを通じてフュージョンとワールド・ミュージックを融合させた先駆者の音楽性を想起させるサウンドに、心が躍る。

2) ⑤Slow Bones / Tony Allen & Hugh Masakela (from『Rejoice』World Circuit LC02339) 5:49
■Tony Allen(ds,per) Hugh Masakela(flh) Steve Williamson(ts) Lewis Wright(vib) Joe Armon-Jones, Elliot Galvin(key) Tom Herbert, Mutale Chashi(b) Lekan Babalola(per) 2010,2018,2019, London
70年代に出会ったマサケラ(~2018)とアレン(~2020)が2010年に録音。その後お蔵入りになるも、UKアフロビート・シーンのミュージシャンを起用して完成。ヴォーカル曲やフェラ・クティへの追悼曲などが並ぶ中、⑤は2管のユニゾンに続いて永遠に続くかのようなドラムに乗って、フリューゲルホーンが共調関係を聴かせる。

3) ⑨Coming Yesterday / Martial Solal & Dave Liebman (from『Masters In Paris』Sunnyside Records SSC-1551) 8:31
■Martial Solal(p) Dave Liebman(ss) 2016.10.29, France
2015年のジャズ・クラブでの初共演をきっかけに、ライヴを重ねた仏巨匠と米ベテランは、2016年8月のジャズ祭公演を2017年に『Masters In Bordeaux』で作品化。本作はその2ヵ月後に行われたラジオ・フランス音源からのデュオ第2弾。スタンダードとジャズ・ナンバーが中心の全9曲にあって、ソラール作曲の最終曲⑨は年齢に関係なく音楽への探求心を燃やし続ける匠同士の対話に引き込まれる。

4) ⑥Er Vi Framme Snart? / Master Oogway (from『Earth And Other Worlds』Rune Grammofon RCD2213) 9:13
■Lauritz Lyster Skeidsvoll(ts,ss) Håvard Nordberg Funderud(g) Karl Erik E. Horndalsveen(b) Martin Mellem(ds) ©2020
2015年に知り合ったノルウェー音楽院の学友4人は、2018年にClean Feedからデビュー作をリリース。ジャズ、インプロ、ロックを融合した音作りは、母国のパイオニアが開拓した領域を想起させる。サックス&ギターのユニゾンがカルテット・サウンドを推進し、強力なエネルギーを発散。

5) ②Distant Radio Transmission / Roscoe Mitchell (from『Splatter』i dischi di angelica IDA040) 19:44
■Roscoe Mitchell(ss) Thomas Buckner(baritone voice) Tonino Battista(cond) Orchestra del Teatro Comunale di Bologna 2017.5.31, Bologna
ミッチェルがクレイグ・テイボーン(p)、キカンジュ・バク(ds)と共演した2013年録音のトリオ作『Conversations I』の収録曲を、オーケストラ版に再構成したイタリア吹き込み。3人の共作による②はジャズとクラシックの境界線を超えて、表現領域の拡大を試みるミッチェルの飽くなきミュージシャンシップを、色彩感豊かに展開する。

6) ⑦The Blues / Peter Beets & The Henk Meutgeert New Jazz Orchestra (from『The Flying Dutchman』Magic Ball Jazz Records MBJ-74611) 9:10
■Libbe Oosterman, Suzan Veneman, Gidon Nunes Vaz, Ellister van der Molen, Ian Cleaver, Abriel Ferreira(tp) Jos van den Heuvel, Peter Keijsers, Pablo Martinez, Alba Pujals(tb), Bart van Gorp(btb) Jasper van Damme, Mo van der Does(as) Floriaan Wempe, Fernando Sanchez Bouzon(ts) Rik van den Bergh(bs) Peter Beets(b) Tijs Klaassen(b) Wouter Kühne(ds) Henk Meutgeert(cond,arr) 2019.4.22, 10.15, Amsterdam
日本でもファンが多いオランダ人ピアニストが、トリオ+ビッグ・バンドで出演したクラブ&ホール・ライヴ。スタンダード曲の他、ワーグナーやショパン曲をジャズにアレンジ。編曲・指揮のモウトヘイアツが書いた最終曲⑦は、モダンBBのマナーを踏まえたナンバーで、ソロ、アンサンブル共に爽快感を覚える。
