全曲試聴:https://open.spotify.com/playlist/6A23UJmnDMI0SJhi1JSZHy
テーマ曲:③Easy Livin’ / Norman Brown (from『Let’s Get Away』Shanachie 5494) 3:45
1) ①Northern Lights / Yaron Gershovsky (from『Transitions』Dorron Music) 4:52
■Yaron Gershovsky(p,key) Boris Kozlov(b,el-b) Will Lee(el-b) Cliff Almond, Clint de Ganon, Ross Pederson(ds) Alex Sipiagin(⑥:tp) David Mann(a-fl) Aubrey Johnson(③⑦⑬:vo)
79年からマンハッタン・トランスファーの鍵盤奏者兼音楽監督を担った、米国進出イスラエル人の先駆者は、コロナ時代になって個人活動を加速。本作はアコーステイック・ピアノ演奏のトリオを基本としたため、マントラでは見えなかったガーショフスキの魅力を発見できると同時に、女性歌唱曲等で才人ぶりも表現。①はピアニストとしての魅力が全開の、好イメージ必至のトラック。
2) ⑤Narrow Passage / Joonas Tuuri Quartet (from『Dimensions』Eclipse Music) 6:50
■Ilmari Rönkä(as) Toomas Keski-Säntti(p) Joonas Tuuri(b,el-b) Anssi Tirkkonen(ds) Helsinki, © 2022
1991年フィンランド生まれのベーシストが全8曲のオリジナルで臨んだカルテットのデビュー作。全員が同世代だと思われるメンバーはそれぞれの高いスキルを示しており、同国のメインストリーム・ジャズが確実に伝承~発展していることが明らかになって喜ばしい。⑤は電気ベース使用曲で、タイトなバンド・サウンドが痛快。アルト奏者を“新発見”。
3) ⑩You’ll Never Find Another Love Like Mine / Mario Biondi (from『Romantic』 Beyond / SME Italy 196587014421) 4:20
■Mario Biondi(vo) & others © 2022
イタリアの伊達男が放った新作は、マーヴィン・ゲイ等60~70年代のソウル・カヴァー曲を点在させ、さらにその歌唱がこれまでにも増してバリー・ホワイトを想起させる点で、当時のポピュラー音楽にシンパシーを持つリスナーへの訴求力が大。ルー・ロウルズ76年の大ヒット曲⑩は、50歳を迎えたビオンディの米国レガシー継承の決意表明とも受け取れる。
4) ⑥Across Mountains / Markus Stockhausen-Vangelis Katsoulis-Arild Andersen (from『Across Mountains』O-tone Music OT 049-2) 13:40
■Markus Stockhausen(tp,flh) Vangelis Katsoulis(p,electronics) Arild Andersen(b,loops) 2020.8-2021.5, Athens, Erftstadt, Oslo
世代の異なるドイツ、ギリシャ、ノルウェーの3人は、『Through The Dark』(Lyra、1996年)と『Sing As If Nobody’s Listening』(Utopia、2013年)で共演。3人の基本楽器の組み合わせは伝統的ながら、得意とする電気的要素を加味したことで、欧州らしい現代的サウンドを完成。最終曲⑥を始め、3人の経験と英知を結集したリモート録音の成果に納得。
5) ②Journal Violone – Partie 2 / Barre Phillips (from『Basse Barre』Futura Marge FUTURA GER 15) 19:07
■Barre Phillips(b) 1968.11.30, London
米国盤『Journal Violone』、英国盤『Unaccompanied Barre』として発売されたフィリップスの初リーダー作が、フランス盤の作品名とデザインで初CD化。ロンドンの教会で行われた3時間の即興演奏から抽出された約38分は、ジャズ史上初のベース・ソロ作であり、ドルフィー、シェップとの共演を経た34歳が到達した極北として、今も輝きを放つ。
6) ④Do as I Say (Not as I Do) / UMO Helsinki Jazz Ochestra・Ed Partyka (from 『Last Dance』Neu Klang NLP4251) 11:59
■Teemu Mattsson, Timo Paasonen, Mikko Pettinen, Tero Saarti, Janne Toivonen(tp)Kasperi Sarikoski, Pekka Laukkanen(tb) Mikael Långbacka(btb) Joonas Seppelin(frh) Mikko Mustonen(tuba) Jouni Järvelä(as,ss,cl) Ville Vannemaa(as,ss) Manuel Dunkel(ts,ss,a-fl) Mikko Mäkinen(bs,a-fl) Max Zenger(bass-sax,b-cl) Juho Valjakka(p) Juho Kivivuori(b) Jaska Lukkarinen(ds) Ed Partyka(cond,arr) 2020.9.30, Helsinki
フィンランドの楽団界を牽引するUMOが、米シカゴ出身で90年から欧州を拠点とするパーティカを音楽監督・作編曲家として迎えたスタジオ&ライヴの初コラボ作。ビッグ・バンドの基本編成にフレンチホルン、チューバと持ち替えのリード楽器を増強して、独自の作風を表現。最終曲④はソプラノ・ソロに続くエンディングへの展開が秀逸。LPとデジタルのみのリリース。