全曲試聴:https://open.spotify.com/playlist/2O8jEKJJKrlxGKlpwUkap2
テーマ曲:Keith Andrew / Now’s The Time (Innervision Records, single) 4:20
1) ④Dreamers / Tobias Meinhart Berlin People (from『Dark Horse』Sunnyside SSC-1707) 11:16
■Tobias Meinhart(ts,ss) Ludwig Hornung(p) Kurt Rosenwinkel(g) Tom Berkmann(b) Mathias Ruppnig(ds) 2021,2022, Berlin
1983年ドイツ生まれのマイナートは、2010年NYに進出し、2枚のEnja盤を経て、カート・ローゼンウィンケルを迎えた『Berlin People』を2019年に発表。地元のミュージシャンに由来する作品名をユニット名にした新作は、同じクインテットによる“A-Train”での収録。「You Stepped Out Of A Dream」を参照した④はツアーを通じて育んだタイトなバンド・サウンドの成果が体感できる。

2) ③Getting’ On Way / Kasper Tranberg (from『Nobody’s Heart』April Records APR111CD) 4:01
■Kasper Tranberg(tp) Nils Davidsen(b,cello) Frands Rifbjerg(ds) 2022.4.12, Copenhagen
フリー系を得意とするデンマークのトランペット奏者が、90年代初頭から共演関係を築く2リズムとのトリオを編成。過去20~30年間で気に入っているスタンダードとジャズ・ナンバーのカヴァー集で、菊地雅章、オーネット、モチアンといった選曲にトランバーグのセンスを反映。③は出典のエルヴィン=ギャリソン『Illuminatiion!』と比較試聴すれば、アプローチの違いが興味深い。

3) ⑤Descarga Para Andy / Avishai Cohen & Abraham Rodriguez Jr. (from『Iroko』 Naïve BLV-8080) 2:31
■Avishai Cohen(b,vo) Abraham Rodriguez Jr(conga,vo) Virginia Alves(vo) 2022.1.16-18, NY; 2022.9.25-27, Madrid
イスラエルから渡米した第2世代の代表格が、NYラテンのベテランと組んだデュオ作。コーエンの長年の夢を実現した第1歩が本作で、録音後の同年にはセプテットに拡大し、パリ、NY、夏のツアーを行った。ベース本体を打楽器のように演奏するスタイルを個性とするだけに、全編でリズムの表現にこだわったのが特徴。⑤は両者の息の合ったプレイが見事。
●Avishai Cohen Banda ‘Iroko’ – How we met:

4) ④Heyoke / Antonio Zambrini (from『Quietly』Mingus Records 3617052484510) 4:20
■Antonio Zambrini(p) Jesper Bodilsen(b) Martin Maretti Andersen(ds) (c) 2023
ミラノを拠点とするザンブリーニは、2013年以降デンマーク人ボディルセンとの共演が始まり、2017年にアンデルセンが加わってトリオが始動。好印象を受けた2020年発表の第2弾『Incontro』に続く新作は、バラードを主体とした自作&名曲集。作曲者のケニー・ホイーラーがキース参加作『Gnu High』で初演した④は、楽曲の魅力を改めて教えてくれる。

5) ④Tony Williams / Wadada Leo Smith Orange Wave Electric (from『Fire Illuminations』Kabell Records KB 112, digital only) 15:43
■Wadada Leo Smith(tp) Nels Cline, Brandon Ross, Lamar Smith(g) Bill Laswell, Melvin Gibbs(el-b) Pheeroan aKLaff(ds) Mauro Refosco(per) Hardedge(electronics) © 2023
ストリーミング・サイトに提供していない作品が少なくないスミスの、これは自主レーベルからの配信限定作。全体的に『ビッチェズ・ブリュー』期のマイルスを想起させる音作りで、ラズウェル、クライン、ロスら一騎当千の兵を従えた精力的な巨匠のリーダーシップを全編で発揮。④は60年代のマイルス・バンドへの革新的な貢献者に対するスミス流のトリビュート曲。

6) ⑩It’s All In The Game / Rickie Lee Jones (from『Pieces Of Treasure』BMG / Modern Recordings 538877632) 2:46
■Rickie Lee Jones(vo,arr) Scott Robinson(tp,bs,as) Ryan Roberts(oboe) Rob Mounsey (p) Russell Malone(g) Jon Herington(ac-g) Ara Dinkjian(oud) David Wong(b) Mark McLean(ds) Mike Dillon, Mike Mainieri(vib) Gil Goldstein(arr) © 2023
91年のスタンダード曲集『Pop Pop』がジャズ・ファンにも訴求してリスナーを拡大したジョーンズが、初期プロデューサーのラス・タイトルマンとの再会で取り組んだ米国産名曲集。全10曲はロビンソン、マイニエリ、ゴールドスタインらを得て、揺るぎない個性が大人のための世界を披露。ナット・キング・コール、キーリー・スミスが吹き込んだ⑩は、もの悲しさと寂寥感が混ざった歌唱で、楽曲の本質を表現する。
