■テーマ曲:②Neo Sol / Steve Cole (from『Gratitude』Artistry ART7064)
●試聴:https://open.spotify.com/album/5fe2fP7BIfmGBTnw5UUcdO
1) ②Monkey See, Monkey Do / Jane Bunnett & Maqueque (from『On Firm Ground / Tierra Firme』Linus Entertainment/True North Records 270404) 4:45
■Jane Bunnett(ss,fl) Dánae Olano(p,vo) Tailin Marrero(b,vo) Yissy García(ds) Mary Paz Fernández(per) Joanna Tendai Majoko(vo) © 2019
カナダを代表するソプラノ奏者がジンバブエ所縁の新メンバーを加えた若手女性ユニット、3年ぶりの新作。長年に渡って追求するアフロ・キューバン・ジャズを、作曲を含めてメンバーとの共同作業によって作り上げる姿勢に共感。マイケル・フランクスとは同名異曲のダンサブルなナンバー。
2) ⑤Kofifi Blue / Avishai Cohen, Yonathan Avishai (from『Playing The Room』ECM 2641) 6:29
■Avishai Cohen(tp) Yonathan Avishai(p) 2018.9, Lugano
コーエンのECM作のメンバーでもあるヨナタンとの初のデュオ作。共演歴の長い同郷の2人がコルトレーン、オーネット、エリントン、ミルトらを素材にした演奏は自然体であり、イスラエル的な要素が皆無。これまでに見せたことのない表情が和ませてくれるアブドゥーラ・イブラヒム曲。
- ECM Records: https://www.ecmrecords.com/catalogue/1559551784/playing-the-room-avishai-cohen-yonathan-avishai
3) ②The Lake / Hans Mathisen (from『Moving Forward』Curlig Legs CLP CD 168) 8:50
■Bendik Hofseth(ts) Jason Rebello(p) Hans Mathisen(g) Mats Eilertsen(b) Audun Kleive(ds) 2018.8.20,21, Oslo
ノルウェーのマティセンが母国のミュージシャンを中心に英国のリベロを迎えたクインテット。曲名通り水をイメージさせるような透明感が伝わってくるサウンドが特徴であり、ヤン・ガルバレク・ライクなテナーに続き、ギター・シンセ風に音色が変化するのも一興だ。
4) ⑤Drum Song/Spiritual/Over The Rainbow / Enrico Rava –Joe Lovano (from『Rome』ECM 2654) 18:49
■Enrico Rava(tp) Joe Lovano(ts,tarogato) Giovanni Guidi(p) Dezron Douglas(b) Gerald Cleaver(ds) 2018.11, Rome
ロヴァーノがシチリア系米国人ゆえにラヴァと人間的に通じ合う部分があるのだろう。今年1月にECMでの初リーダー作を出したロヴァーノが、レーベル古参のラヴァとダブル・リーダー作に至ったのは必定だったのかもしれない。長尺曲が続くプログラムにあって、ラヴァのアメリカ的な色合いが表れた最終メドレー曲。
5) ②Theme From E.T. / David Helbock (from『Playing John Williams』ACT 9764-2) 3:39
■David Helbock(p) 2018.5.10, Berlin
オーストリア出身のピアニストがACT第3弾で初めて挑んだソロ・ピアノ作。映画音楽の巨匠にフォーカスしたジャズ・ソングブックはあまり類例がなく、それを可能にしたのはヘルボックのウィリアムス愛。楽曲とジャズの親和性を探りながらアドリブを展開する。
- label’s website: https://www.actmusic.com/en/Artists/David-Helbock/Playing-John-Williams/Playing-John-Williams-CD
6) Disc-2②Little Lu / Barney Wilen Quartet (from『Live In Tokyo ‘91』Elemental Music 5990434) 9:47
■Barney Wilen(ts) Olivier Hutman(p) Gilles Naturel(b) Peter Gritz(ds) 1991.2.11, Tokyo
96年に59歳で逝去したフランスのハンサム・テナーが、その5年前に今は無き原宿“キーストーンコーナー”に出演した時の2CD未発表ライヴ作。『Wild Dogs Of The Ruwenzori』(89年)収録のソニー・ロリンズ曲を、本家譲りのカリプソ調で豪快にプレイする。